120人の大合唱、開幕!

現在募集中の企画

余白(40px)

ようこそ、ensemble base へ!

はじめまして。
KAWASAKI ensemble baseのホームページをご覧いただきありがとうございます。
KAWASAKI ensemble base は、神奈川県川崎市を拠点に活動する、登録制×プロジェクト型の合唱団です。
プロジェクト単位で参加者を募り、演奏会を行います。合唱を軸にしながらも、今後はさらに室内楽やピアノ作品との共演、新作初演、福祉連携など多彩な活動を展開する予定です。
毎回企画ごとに集まる一期一会の仲間と音楽を創り上げる楽しさを皆さんと共有できたらと思っています。
地域・世代・経験の枠を越えた「参加・創造・発信の場」として責任を持って運営してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

合唱団の魅力

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • #集う
    登録制×プロジェクト型

    常設団体ではなく、目的やテーマごとに期間限定で立ち上がるプロジェクトにエントリーする形式を採用。参加者は自身のライフスタイルや経験に応じて無理なく関わることができ、誰もが「今」の自分に合った形で音楽活動に参加できる柔軟性を持っています。

  • #創る
    プロによる本格的な音楽指導

    各プロジェクトには、確かな実力を持つ指揮者・伴奏者・ゲスト講師を招へい。初心者から経験者まで、質の高い指導を通して合唱の奥深さと音楽的成長を体感できる環境を整えています。

  • #発信する
    SNSで社会とつながる

    練習や本番の様子は記録され、YouTubeやSNSで広く公開。単なる記録ではなく、演奏に込めた想いや文化的価値を、地域を超えて社会へ伝える“ひらかれた文化の窓口”として機能します。

  • #地域とつながる
    川崎の文化と福祉の架け橋

    拠点である川崎市に根ざし、公共ホールや地域資源と連携した活動を展開。高齢者福祉施設との協働など、音楽を介した地域貢献を積極的に行い、芸術と福祉が交わる豊かな社会の創出を目指しています。

  • #仲間と出会う
    音楽を愛する人々の交流

    年齢・経験・背景の異なる人々が音楽を通して出会い、共に舞台をつくり上げる空間。ただ歌うだけでなく、互いを尊重し、高め合える創造的なコミュニティとしての合唱団を目指します。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

合唱団の目的

1. 川崎からの文化芸術活動の発信
KAWASAKI ensemble base は、川崎を起点に多世代・多様な参加者が協働し、新しいかたちの音楽文化を創出していきます。演奏会や練習の様子はYouTubeやSNSで公開され、地域にとどまらず広く社会へ合唱の魅力を届けます。将来的には、作曲家への委嘱や初演といった先鋭的な企画も実施し、芸術文化の発展に寄与します。
2. 地域文化・福祉への貢献
川崎市内の公共ホールや地域施設との協働を軸に、地域密着型の音楽プロジェクトを推進。地域住民や高齢者施設を招待対象とする演奏会など、音楽を通じた交流・包摂の場を提供し、福祉と文化の橋渡し役を担います。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
3. 演奏と学びの場の提供
各プロジェクトでは、専門家による指導と発表の場を両立させ、演奏経験だけでなく音楽的理解を深める学びの機会を提供します。ステージに立つことを通じて、音楽的・人間的な成長と成果の社会共有を同時に実現します。
4. 持続可能な文化活動モデルの構築
柔軟な登録制とプロジェクト単位の運営を組み合わせ、多様な参加者が安心して関われる仕組みを構築。公平性・透明性のある体制により信頼性を確保し、地域・世代・専門性を横断した音楽のネットワークを広げていく、持続可能な団体運営を目指しています。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加規約

  • KAWASAKI ensemble base
    ー 参加規約 ー
  • 第1条 参加の目的と理念

    本企画は、合唱組曲『終わりのない歌』を中心とした音楽活動を通じ、参加者が音楽の学びと創造を共有し、地域や社会に発信することを目的とします。単なる自己満足に留まらず、他者とともに高め合い、感動を届けられる音楽を志す方の参加を歓迎します。

    第2条 参加資格

    以下すべてに該当する方を対象とします。
    KAWASAKI ensemble base は、単なる自己満足ではなく、音楽を通じて誰かの心に届くものを創りたいと願うすべての方を歓迎します。
    1. 音楽・合唱を愛し、他者との協働に敬意をもって臨める方
    2. リハーサルについて、全体回数の2/3以上の参加が可能な方
    3. 指定された本番に参加可能な方 音楽的成長への意欲があり、企画の趣旨に賛同いただける方
    4. 年齢・経験・所属は問いません。(未成年の方は保護者の同意が必要)

    第3条 参加費と費用

    1. 本企画の参加には、指定の参加費をご負担いただきます。
    2. 原則として、納入後の参加費の返金はいたしかねます。
    3. ただし、主催者都合による中止や大幅な内容変更が生じた場合、または会計決算後に明らかな余剰が確認された場合は、返金を検討いたします。
    4. 演奏に関わる追加費用(楽譜代、交通費等)は各自ご負担ください。

    第4条 申し込みとキャンセル

    1. 申し込みは定められた期間内に、所定の方法にて行ってください。
    2. 申し込み後のキャンセルについては、原則として返金対応いたしかねますが、やむを得ない事情がある場合はご相談ください。

    第5条 保険・安全管理

    1. 主催者は、練習会場および本番会場において傷害保険に加入いたします。
    2. ただし、保険の適用は施設内での活動中の事故に限られます。移動中の事故や私物の破損・盗難等は対象外となります。各自十分ご注意ください。
    3. 参加者の健康状態および安全管理は自己責任でお願いいたします。

    第6条 写真・映像・記録等の取扱い

    1. 本企画では、活動の記録・広報を目的に、写真・動画等の撮影を行います。
    2. 撮影された記録は、SNS・YouTube等にて公開される場合があります。
    3. 参加者は、肖像・音声の使用に同意いただいたものとみなします。
    4. 使用に関し特別な配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。

    第7条 注意事項

    1. 他の参加者への迷惑行為、進行の妨げとなる言動があった場合、主催者判断により参加をお断りすることがあります。
    2. 無断キャンセル、連絡のない長期欠席等が続いた場合は、運営上の都合により、登録を取り消すことがあります。
    3. 本企画は公益的な意義を持つ活動であり、すべての参加者が快適に、安全に音楽に向き合えるよう、運営へのご協力をお願いいたします。

    ご質問・ご不明な点がありましたら、主催者までお問い合わせください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

今後の展望

展望①
年1, 2回の演奏プロジェクトの開催
今後も企画合唱団を続けていく予定です。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
展望②
人気作曲家への委嘱による新曲初演
人気の作曲家の委嘱作品を早ければ2026年度中に制作依頼、契約を行いたいと考えています。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
展望③
登録制のプラットフォーム整備と育成的活動の拡充
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円